杉並区トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 杉並区教育委員会 > 生涯学習カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月2日

令和5年度 小学生名寄自然体験交流事業報告書 (PDF 9.1MB) pdf

物の生態やマヌル ネコについて詳しく調べ ました。旭山動物園は動 物の展示の仕方が工夫さ れているため、ユキヒョ ウの肉球やアザラシの泳 ぐ姿やペン…

2023年4月17日

令和4年度 小学生名寄自然体験交流事業報告書 (PDF 6.3MB) pdf

。 そして、マヌルネコやシロフクロウ、エゾシカ、キタキツネなどは寒い地域にしかいない動物で、ぼく は初めて見ました。特にエゾシカやエゾヒグマ、エゾユキウサギ…

2022年4月13日

令和3年度 小学生名寄自然体験交流事業報告書 (PDF 5.7MB) pdf

横山 桃李 マヌルネコ  ぼくは、旭山動物園に行き動物をたくさん見たけれど、とくに印象に残ったのは、マヌルネコでした。 ぼくの家では、ネコを飼っているので…

2020年5月14日

令和元年度 小学生名寄自然体験交流事業報告書 (PDF 5.7MB) pdf

も、本州から北海道へを連れていくと寒さから身を 守るために毛が伸びるようで、新たな発見もありおもしろかったです。  2つ目は、友達や先生との出会いです。私…

2015年12月7日

第3号(平成25年6月17日) (PDF 615.1KB) pdf

をみて、戸惑っているの 映像を見たあと、この難解な問いに答えることから始まった。発 表をしてもらうと、さまざまな答えが出る出る!「自分と同じ動き をする…

2015年12月7日

第13号(平成24年11月19日) (PDF 752.0KB) pdf

商店街を紹介! ・ネコ目線で楽しく描く ・写真やイラストを織り交ぜながら 形にする ・取材する店舗の選定 ★小グループゼミ活動の第1回目! 受講生の…

2015年12月7日

第17号(平成25年1月28日) (PDF 642.9KB) pdf

ンタビューや商店街をの目線から 描いた漫画などを制作。まとめて本にしちゃお う、と現在制作途中(右下写真)。3/2 の成果 発表会に取材先の商店街の方も…

2015年12月7日

第5号(平成24年7月23日) (PDF 458.7KB) pdf

が駅近でない ・の餌やり問題 ・自転車の マナー ・犬の飼い主のマナー ・環七、環八 で沿線は分断される ・頼りになる大病院がな い ・大きな会社が…

2015年12月7日

第12号(平成26年11月1日) (PDF 906.0KB) pdf

リカの民族楽器・のいるお好み焼き 屋・手作り焼き菓子・若い店主の和菓 子屋/上高井戸のジャンボたい焼き /サロンひだまり(水曜ランチ、つどい の場…

2015年12月7日

第3号(平成23年6月22日) (PDF 452.2KB) pdf

ラム 発想する!タ・ネ このコーナーでは、講座内で話にあがったことの追跡調査や、講座外でのおもしろい活動・ものづく りなどを見つけ、「発想するタネ」になりそ…

2015年12月7日

第5号(平成23年7月11日) (PDF 520.2KB) pdf

ね動く。子ども やネコが夢中になって集まって きそうなんて話も。 ↑手作りコマ 発泡スチロールや、固めのプ…

2016年11月20日

すぎなみ大人”熟”してる?TAIMES第10号 (PDF 1.3MB) pdf

アソビ) 犬よりネコ、夏より冬、肉より魚、こしあんより粒 あん、きのこよりタケノコ、邦画より洋画、アニメよ り特撮が好きです。目標はムーミン谷のリトルミ…

2017年7月18日

すぎなみ大人”熟”してるTIMES創刊号 (PDF 2.6MB) pdf

」 「犬派ですか? 派ですか?」 などなど、自己紹介では話したことも、初対面で聞かれたこともなかったで あろう質問が飛び交う。 名前、住所、年…

2015年12月7日

第7号(平成27年8月22日) (PDF 1.1MB) pdf

遠慮がちだったけど、ネコ耳をつけたことで、 ヒゲを描いたりだんだん大胆に・・・。 ・学校という安全な場所で、子どもたちが知らない大人と一緒に遊べ た…

2015年12月7日

第7号(平成26年8月23日) (PDF 796.5KB) pdf

ていく。 「ノラねこマップをつくる」「ミシュラン in 杉並」「酒屋プレゼン」な どまち歩き系のもの、「カラオケ紅白歌合戦」「沖縄ごはん」「フリー ハグ…

2016年10月3日

第10号(平成23年10月19日) (PDF 643.3KB) pdf

最近新宿でも地域 の取り組みが始まり、気 になっています。 金子智雄さん ♂ ① 板橋区 ②好き:自分のや りたいことをやってきて いる…

2015年12月7日

第6号(平成27年8月1日) (PDF 1.0MB) pdf

ェイスペイン ト。ネコ耳バルーンも つけて、まさに「大変 身」! 8月からは、新たなステージへ。 さらに学びを深め、人とのつな がりの環を広げてい…