杉並区トップ 本文へ



検索トップ > 杉並区教育委員会 > 学校の改築・改修、新しい学校づくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



276 件中 211 - 240 件目を表示中
ここから本文です。
2015年12月7日

資料1 学園名・小中学校名の選定について (PDF 117.4KB) pdf

校及び和泉中学校の通学区域内 (3)募集方法 協議会ニュースを募集範囲に戸別配布、教育委員会 HP (4)応募方法 郵送、FAX、E メール …

2015年12月7日

第14回杉並区立新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会会議録(要旨) (PDF 104.4KB) pdf

思います。例えば、通学区域だとか、町会の範囲、 どこまで範囲を限定していくのかということになります。そういう意見募集の範 囲をウの段階で選択して、次のエの段…

2015年12月7日

資料4 学園名・小中学校名の選定方法について (PDF 26.1KB) pdf

囲 区内全域 通学区域や 選出母体の範囲等 区内全域 通学区域や 選出母体の範囲等 無 無 有 有 (2)選定方法案の課題等 選択等内容…

2015年12月7日

資料2 協議会設置要綱 (PDF 91.2KB) pdf

校及び和泉中学校の通学区域内に存する町会及び自治会の代表 4名 (9) 新泉小学校保護者 3名 (10) 和泉小学校保護者 3名 (11) 和泉中学…

2015年12月7日

第11回杉並区立新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会会議録(要旨) (PDF 128.5KB) pdf

周知につきましては学区域のみで、特に全域的なところへの周知はしていな いということでした。 伊藤学園につきましては原小学校と伊藤中学校で小中一貫教育校にな…

2015年12月7日

資料2 他自治体小中一貫教育校の校名・校歌・校章等の選定方法について (PDF 21.3KB) pdf

徒・保護者・地域等、学区域隣接地域 児童・生徒・保護者・教職員、区民 内容 依頼:募集のお願いを関係学校にする。 アンケート(名称の4案)を事務局で作成する。…

2015年12月7日

資料1 設置協議会中間報告書(案)28ページ~最終 (PDF 1.7MB) pdf

校及び和泉中学校の通学区域内に存する町会及び自 治会の代表 4名 (9) 新泉小学校保護者 3名 (10) 和泉小学校保護者 3名 (11) 和泉中学校…

2015年12月7日

資料1 設置協議会中間報告書(案)表紙~27ページ (PDF 2.5MB) pdf

、概ね和泉中学校の通学区域となる新泉小学 校と和泉小学校を合わせた通学区域(以下「新泉・和泉地区」といいます。)を一つの地 域として、3 校合同で施設一体型…

2015年12月7日

第10回杉並区立新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会会議録(要旨) (PDF 125.2KB) pdf

するのか。あるいは通学区域は、 ここは小中一貫教育校になりますので、今までみたいに小学校と中学校の部分 が重なっている部分はどうするのか、決めることは多々あ…

2015年12月7日

第9回杉並区立新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会会議録(要旨) (PDF 101.9KB) pdf

会につきましては、通学区域内の町会の代表として委員の選出をお願 いしております。和泉第二町会におきましては、梅田委員にかわりまして新し く、今、町会長をして…

2015年12月7日

第4回杉並区立新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会会議録(要旨) (PDF 74.3KB) pdf

援学級があるので、通学区域をどのように割り振るかな ど、今後検討して決めていきたいと思います。 会長 それでは、設計事業者の選定については、これで終わりたい…

2015年12月7日

新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会ニュース(第7号) (PDF 472.1KB) pdf

学区域について 杉並和泉学園の通学区域は、小学部が新泉小学校と和泉小学校の通学区域を合わ せた区域、中学部が和泉中学校の通学区域

2015年12月7日

新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会ニュース(第6号) (PDF 213.3KB) pdf

学校・和泉中学校の通学区域 に全戸配布したほか、駅スタンドや地域区民センター等でも配布し、平成 24年 11月 28日か ら同年12月 21日までの間、募集…

2015年12月7日

新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会ニュース(第5号) (PDF 412.2KB) pdf

泉小・和泉中学校の通学区域内にあるお宅へ戸別配布しています。 新年度の協議会について 1 募集内容 新泉・和泉地区小中一貫教育校の学園名・小中学校名 次…

2015年12月7日

資料編(配置図・平面図、学園章・学園歌・標準服アンケート、懇談会ニュース、懇談会委員名簿) (PDF pdf

月 28日 ・通学区域について ・標準服について ・学園歌・学園章の制作について 第 24回 平成 26年 1月 22日 ・特別支援学級の学…

2015年12月7日

本編(1 学校施設整備、2 教育内容、3 学校名・学園名、4 校歌・校章、5 標準服、6 通学区域 pdf

4 Ⅵ 通学区域・通学路について ………………………………………………… 37 Ⅶ 地域資料コーナーの活用について ……………………………

2015年12月7日

新泉・和泉地区小中一貫教育校設置計画(全文) (PDF 519.0KB) pdf

級 (5)通学区域と学校希望制度 (6)通学の安全対策 (7)施設整備 5 「(仮称)新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会…

2015年12月7日

第21回杉並区立永福南小学校・永福小学校統合協議会会議録(要旨) (PDF 150.7KB) pdf

(2)指定通学区域に関する規則の一部改正について (3)統合新校の通学路について (4)統合に伴う学校開放説明会からの報告について …

2015年12月7日

資料1 統合新校の通学路 (PDF 245.6KB) pdf

: 統合新校の指定通学区域 : 既存の通学路 : 新たに設置する通学路 : 廃止する通学路 : 小学校区境 : 歩道橋 …

2015年12月7日

第20回杉並区立永福南小学校・永福小学校統合協議会会議録(要旨) (PDF 88.0KB) pdf

置条例や統合新校の通学区域の報告、そして通学路につ いてもお話しいただければと思います。それと、校歌についてはどうですか。 大体どのぐらいにはめどがつきそう…

2015年12月7日

資料2 学校評議員と学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)との関係 (PDF 72.6KB) pdf

○ 設置学校の指定通学区域及びその周辺に在住する者    (幼稚園は、園の周辺に在住する者のみ) ○ 設置学校(園)に在籍する園児・児童・生徒の保護者 ○…

2015年12月7日

参考資料 昭和62年永福南小学校開校に伴う通学区域の変更 (PDF 196.2KB) pdf

南小学校開校に伴う通学区域の変更 永福南小学校開校前の昭和 59 年当時、高井戸第三小学校は 25 学級、浜田山 小学校は 27 …

2015年12月7日

第14回杉並区立永福南小学校・永福小学校統合協議会会議録(要旨) (PDF 61.5KB) pdf

南小学校開校に伴う通学区域の変更 会長 おはようございます。定刻になりましたので、第 14 回杉並区立永福南小学校・永 福小学校統合協議会を始めます。 今…

2015年12月7日

資料2 校名に係る公募意見について (PDF 78.3KB) pdf

南小学校・向陽中学校学区域 ・ 配布数 18,358 部 ② 近隣の公共施設 120 部(各 40 部) 永福和泉地域区民センター…

2015年12月7日

資料1 通学路について (PDF 517.8KB) pdf

紙 1 「統合校の通学区域」 のとおり、 ルート 1からルート7までを新たな通学路候補と する。 2 検討委員メンバー 3 検討委員会開催状況 (1) …

2015年12月7日

第13回杉並区立永福南小学校・永福小学校統合協議会会議録(要旨) (PDF 67.1KB) pdf

小学校、高三小学校の学区域から分立しで きた学校であり、だから、「永福第二小学校」ではなく、杉並区永福の南に位置する から「永福南小学校」と名前がつけられた…

2015年12月7日

資料2 統合校校名に係る意見聴取方法 (PDF 333.6KB) pdf

・永福小 ・向陽中学区域の全戸にポス ティング (ポスティング世帯数は別紙 2 ) ②ただし、 和泉西町会分を除き町会回覧分は依頼しない。 ③永福地域区…

2015年12月7日

第11回杉並区立永福南小学校・永福小学校統合協議会会議録(要旨) (PDF 110.9KB) pdf

と永南小学校の両方の学区域を見ていて、付き添っ て家まで届けたりすることがあり、実情やどの学年の子どもたちのこともわかって いらっしゃる永福南学童クラブの先…

2015年12月7日

資料2 統合校の通学路の検討について (PDF 832.6KB) pdf

て】  統合校の通学区域は、現在の永福南小学校と永福小学校の通学区 域を一体とし、通学路について検討する。            通学路検討メンバー  …

2015年12月7日

第6回杉並区立永福南小学校・永福小学校統合協議会会議録(要点記録) (PDF 94.7KB) pdf

ついては、ある程度の学区域が決まるので、そうした らまた考えていきましょう。 そうすると、今度は校名・校歌・校章という形になってくるかと思うの で、次回か…