杉並区トップ 本文へ



検索トップ > 区政情報 > 基本構想カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2021年9月8日

【参考資料1】パブリックコメントで出された意見について (PDF 792.5KB) pdf

る。 123 「ペットや動物との共生」について加えていただきたい。行政と地域がより密接に連携し、諸課題について協 力して取り組むことを望む。更に、必要に応…

2021年9月8日

【資料54】パブリックコメントで出された主な意見と対応方針について(案) (PDF 573.1KB) pdf

はないか。 路上のペットボトル飲料の自動販売機削減を、全国に先駆けて杉並区が取り組むのはどうか。 行政⇒区民や市民団体⇒区民という発信の仕方では限界があるた…

2021年12月23日

第6回 基本構想審議会会議録 (PDF 415.8KB) pdf

下の段にございます。ペ ットに関する価値観は分かれるといったことですとか、動物愛護の取組がどうしてないの かとか、特定のドッグランの整備についての御要望など…

2020年8月31日

資料10-1 新たな基本構想策定に向けた区民アンケート集計結果 (PDF 1.3MB) pdf

療無償の見直し 【ペット】 ◆動物愛護、犬猫殺処分ゼロ ◆地域猫の避妊・去勢手術への助成 ◆ドッグランの設置 ◆飼主にペット税(糞害対策)、ペット飼主…

2020年8月31日

資料9 数字で見る杉並区 (審議に関する基礎データ ) (PDF 1.5MB) pdf

量(古紙・びん・缶・ペットボトル・プラスチック製容器包 装)、集団回収量、不燃ごみ、粗大ごみ、小型家電からの金属回収量の合計 ※ ごみとは、可燃・不燃・粗大…

2020年8月31日

資料10-2 新たな基本構想策定に向けた職員アンケート集計結果 (PDF 1.1MB) pdf

療無償の見直し 【ペット】 ◆動物愛護、犬猫殺処分ゼロ ◆地域猫の避妊・去勢手術への助成 ◆ドッグランの設置 ◆飼主にペット税(糞害対策)、ペット飼主…

2020年9月18日

【資料20-3】現基本構想(10年ビジョン)に基づく取組の進捗状況(目標3)みどり豊かな環境にやさし pdf

びん 古紙 ブラ ペットボトル 金属 単位:(t) 単位:(t) 3 目標3 みどり豊かな環境にやさしいまち ○地球温暖化対策の取組である低炭素化推…

2020年11月17日

第3部会 資料4 令和2年度版 子育て便利帳 (PDF 4.9MB) pdf

・B群溶連菌 ●ペットの世話やガーデニング  トキソプラズマに感染する心配があるため、猫などの動物 に触れたり排せつ物の世話をした後は、石けんでよく手…

2020年12月11日

第2部会 資料12 第2部会データブック【環境】 (PDF 505.2KB) pdf

製容器包装など ペットボトル プラスチック プラスチック製容器包装 びん 缶 小型家電(15 品目) 携帯電話、デジタルカメラ、ヘアド…

2020年12月23日

第2部会 第1回会議録 (PDF 562.7KB) pdf

物というのは、最近、ペットで、アライグマというのは結構感染症を媒 介するので、実は危ないんですね。それから、あとカワウソをペットで飼うというのが実 はブーム…

2021年3月25日

【資料36-1】新たな基本構想策定に向けた中学生アンケート集計結果(速報版) (PDF 1.1MB) pdf

レチック、野生動物・ペット用エ リア) ◆公園や公共のトイレがきれい ◆芝の公園が増える 【居場所】 ◆気軽に立ち寄れる施設があったらいい ◆遊べる…

2021年4月14日

第2部会 第3回会議録 (PDF 529.4KB) pdf

乳幼児、0歳児に区がペットボト ルの水を配った。放射性ヨウ素が出てとか、いろんなことがあったので、今の原発推進と ともに温室効果ガスを減らすというのは、区民…

2018年8月31日

【報告書】平成29年度、平成30年度すぎなみちょこっトーク (PDF 4.8MB) pdf

同意見他6件) ペットのふんがよく落 ちている (同意見他1件) 公園が小さい 公園の場所が片寄 っている 比較的静かであるこ と 公…

2016年4月7日

資料1 杉並区総合計画(10年プラン)改定案 (PDF 570.6KB) pdf

所で古紙、びん、缶、ペットボトル、プラスチック製容器包装を資源回収するとともに、町会・自治 会、PTA、集合住宅の管理組合などが主体となって取り組む集団回収に…

2016年4月7日

資料7 アンケート結果(広報すぎなみ8月11日号) (PDF 511.5KB) pdf

なもの(要約) 煙ペットのマナー向上・ペットとの共生 煙街路樹の整備・ 剪 定 せん てい 煙ごみの有料化、戸別収集の実施 煙河川周辺(遊歩道など)…