杉並区トップ 本文へ



検索トップ > くらしのガイド > 区の運営に関する情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

杉並公衆無線LAN(Wi-Fi) html

マートフォン向け接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi(ジャパン コネクテッド フリー ワイファイ)」を利用することで、杉並区以外のW…

2024年6月12日

令和6年度区民参加型予算ワークショップ実績報告書 (PDF 5.6MB) pdf

ifi(災害)新 アプリ 新 公衆電話は 必要 緊急医療救護所の偏り 大規模医療機関がない 病院の水害対策 ※コメントの入っていない付箋 は共感・…

2023年11月30日

広報すぎなみ html

スマートフォン用無料アプリ「マチイロ」や、市区町村の広報紙を集めたウェブサイト「マイ広報紙」でもご覧になれます。マチイロホームページ(外部リンク) マイ広報紙…

2024年5月14日

広報すぎなみへの広告掲載募集案内(令和6年度版) (PDF 249.0KB) pdf

掲載 ⑤ 無料アプリケーションソフト「マチイロ」 2 募集する広告の規格、掲載料等及び募集枠数 (1)規格及び掲載料 種別 規格(縦×…

2021年2月25日

「広報すぎなみ」をもっと身近に「マチイロ」「マイ広報紙」 html

スマートフォン用無料アプリ) 「広報すぎなみ」がスマートフォンやタブレット端末で、いつでも、簡単に読むことができます。アプリをダウンロードし、登録すると、…

2021年11月10日

広報すぎなみ10月29日号 (PDF 3.9MB) pdf

との連絡などができるアプリケーションを区立保 育園・学童クラブに導入します。 ・ 保護者への利便性と安心を提供します。 ・職員負担を軽減して、保育の質を向…

2024年2月2日

児童健全育成事業 (PDF 467.1KB) pdf

の確認等ができる アプリケーションを導入します。 【既定】 児童健全育成事業 予算額 463,836千円 総 合 計 画 …

2024年2月2日

ヤングケアラー支援 (PDF 413.6KB) pdf

を踏まえて、無料通話アプリ LINE を活用した 相談の実証実験を行い、ヤングケアラーが安心して相談できる体制をつくり、必要な支 援につなげます。また、就労…

2024年2月2日

新しいウィンドウで開きます pdf

す。また、入退室管理アプリケーションの運用や福祉サービス第三者評価による区立 学童クラブの質を確保するための取組により、働きながら安心して子育てできる環境の整…

2024年1月24日

区立施設の使用料等に関する見直しアンケート調査結果 (PDF 2.7MB) pdf

予約)方法の簡素化、アプリ導入 杉並区にこんなにたくさんの施設があるとは知らなかった。近くに無ければ、気づきもしな いし、調べもしない。まずは周知! ・青…

2024年3月27日

環境・みどり (PDF 885.1KB) pdf

費者をマッチングするアプリを登録 している店舗 ※4.mottECO普及推進モデル事業協力店:食べ残しの持ち帰りに関して普及・定着を図り、食品ロスの削減に取…

2024年3月26日

男女共同参画行動計画進捗状況調査報告書(令和4年度実績) (PDF 3.4MB) pdf

にできる LINE アプリを活用した結果、延べ 93 件の相談につながり、これまでの 対面式による相談に比べても利用件数は増えている。 不妊治療が保険適用…

2024年3月27日

杉並区総合計画(区政経営改革推進基本方針)、杉並区区政経営改革推進計画(第2次) (PDF 1.1M pdf

NSや動画メディア、アプリなどと多様化している ことから、行政情報を個別にお知らせするプッシュ型通知サービスの活用を拡大するなど、それぞれのSNS等の特性 …

2023年7月12日

令和5年度参加型予算ワークショップ配布資料 (PDF 6.6MB) pdf

絡等に対応する  アプリの導入準備           …………………………………113,584千円 ■学童クラブ待機児童の解消に向けた とりくみ 取…

2023年9月26日

意見交換会における全意見 (PDF 1.5MB) pdf

ポの時に チャットアプリみたいのを使ったのですが、私は割と活用したけど、できない人も多くてかたよって しまった。あと充電足りないとかも発生するので、こういう…

2023年9月26日

アンケート自由記述全文(区立施設再編整備計画に関するアンケート) (PDF 1.4MB) pdf

45 杉並区公式のアプリなどで通知が来るとより手軽に情報を入手できると思う。 46 そもそも公報も読まない。施設も利用する事が無くなったので現状を知らない…

2023年9月26日

分割版:4-3 利用者調査(自由記述全文) (PDF 1.9MB) pdf

だったと感じる。 アプリでの通知、連絡など自由度が高い気がします メリット:ハード面の充実(園庭あり)は区立の良さ、ソフトの充実は民間の良さ。デメリット:通…

2023年9月26日

アンケート自由記述全文(子ども・子育てプラザの利用に関するアンケート) (PDF 1.2MB) pdf

ドをつくって?スマホアプリで?) 友人の自治体 はかざして入館してるときいていいなと思いました。 フ リマなどのイベントがあったら、育児グッズの不用品交換 …

2023年9月26日

アンケート自由記述全文(放課後等居場所事業についてのアンケート) (PDF 2.1MB) pdf

16 2 iPadのアプリで絵を描くこ と。 4 3 1 学校の敷地内にあることで、 移動することもなく、安全だ と思うから。 1 217 1 サッ…

2023年9月26日

検証まとめ (PDF 903.3KB) pdf

例として、メッセージアプリケーションの活用、 駅への掲示、学校・保育園への掲示や資料配布等。)。 30 (b) 区民意見聴取の取組…

<<前へ 123次へ>>